0265-49-3026

受付時間 9:00-17:00

Web予約 お問い合わせ
WEB
予約

脊柱管狭窄症をしっかり聞く、しっかり見る、しっかり触る

しっかり、なんて曖昧な表現なんでしょう。

子供が「しっかりします。」なんて言わせたら、それはきっと早くこの場を離れたいの意思表示だろう。

そんな中で、今日のテーマはitami-流のしっかり検査の話だ。

しっかり聞く、問診の話だ。今日、腰を脊柱管狭窄症の手術後の痛みを拝見させていただいた。5年前に手術(おそらく脊柱管拡大術)したとのこと。仕事をしていると腰が痛くなってしまい、休む(座る、寝る)で楽になるのだけども、そのじかんの割合がどんどん休む時間が長くなってしまう中、手術を決めたということだ。足の痺れはその時から変わらず、あるということだけども現在は立った際には腰の部分で強い痛みがあり立っていられなくなってしまうという事だ。その他にも、足が浮腫、便秘の問題があるということだ、また過去には膀胱脱もあったということ。脊柱管狭窄症の診断時には滑り症もあると診断されたようだ。しっかり聞いたので、まだまだ諸症状はあるのだが、ここから推測するのは、腹部の緊張や下腹部臓器の位置はどうなっているのだろうか?腰の位置はどうだろうか?神経の麻痺はどの程度だろうか?手術の影響や力の入りはどうだろうか?という事だ。

しっかり見る、しっかり触るに入る。(実際には同時進行です。)

足の痺れと筋力、痺れの範囲は神経根を圧迫するような初見は少ないものの、腰椎5番の左神経根症状あり足の筋力が低下している。痺れに関しては馬尾型と言われる痺れを主にする形が疑わしい。浮腫が強い、白くて皮膚の乾燥のない静脈も浮き上がっていない。血液の戻りが悪いのかな、静脈の流れは施術で促したいと感じる。術創を見させて頂く。思ったよりもずっと下の位置だ腰椎3番から仙骨2番くらいまである。滑り症があったという事だけど、腰椎は後弯気味だ。腰椎5番に圧痛がある。おそらく、腰が丸くなったので、神経根の圧迫される症状は少ないのかなと思う。しかしながら、この腰が丸い姿勢は足の力が入りにくい。加えて、腰椎が不安定になるので、歩行が不安定になるのだ。このことは背中の緊張を高めて、その圧力は腰部の循環を悪化させて血行性の間欠性跛行の原因となる。加えて、立っていても座っていても腰の曲げ伸ばしにおける痛みはほとんど発生しない。これは、神経的な問題は少ないようだ。循環の問題が強いと判断する。胸郭を触れると、循環の鬱滞を感じる。脊柱管狭窄症は腰椎の圧力の増加においてまず脊柱管内に静脈が鬱滞する事で新しい動脈が入らなくなり、神経機能が低下することで問題を起こす。腹部は下腹部の圧力が高くなり、腹部の筋の緊張は低下している。下肢の浮腫に関係していそうだ。

ここでプランが決まる。

1静脈の流れをよくする。(特に腰部中心)

2腰椎の配列を改善させ、足の力が入るようにする

3お腹周りの緊張を取り下肢の循環を改善する。

以上で施術に入った。結果は下肢の力は入りやすくなり、腰の圧痛はなくなった。

しかしながら、問題は生活の中できっちりと動ける時間が増えたかどうかだ。

また、しっかり聞かせてもらい、しっかり見て、しっかり触ろう。

しっかりします。(ブログも書こう。笑)